住宅設計による西日対策の方法

スポンサーリンク




住宅の西日対策

住宅の断熱性や気密性はあがり、住宅の冬の寒さ対策は進んでいます。
しかしその半面、高性能な断熱材は、人間でいえば常に厚着をしているようなものです。
年々温暖化がすすみ、夏の暑さが過酷になっています。
住宅の断熱性と同時に、忘れがちな暑さ対策を考えてみましょう。

建物の西側に窓を付けない

住宅において、熱が入りやすく逃げやすいのが窓です。
窓が小さければ小さいほど、断熱性能があがります。
西側には窓を作らないという選択もあります。
実際住み始めてみると、
居室側には壁が多いと便利です。
dsc02562_dxo%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

掃き出し窓を付けない

日本の住宅の場合、居室の開口は掃き出し窓が一般的ですが、
実際窓から出入りってあまりしません。
住宅が道路に面していれば、
道路からの視線も気になります。
であれば思い切って掃き出し窓を廃止して、
窓だけにするのも選択の1つです。
幅は同じであれば、大きさは半分になるので、
熱効率はあがります。
サッシ自体も、下にいけば行くほど結露がへるので、
住宅の痛み防止にもなります。

南北には窓を付ける

住宅の住みやすさで、風通しは重要です。
北風が入りやすく、南側に抜けやすい設計にすると快適です。
窓を開けるだけで、ある程度室内の温度を調節できるので、
経済的なメリットもあります。

高い位置の小さな窓

寝ているときにも、窓を開けっ放しにできるように、
天井に近い位置に、人間が入れないサイズの、
小さな窓をつけても便利です。
不在の際にも開けっ放しにしておけば、
熱が篭るのを抑える事ができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました